スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
旅行①~鬼怒川温泉~
8月2日・3日で鬼怒川温泉と日光に行ってきました
新宿~鬼怒川温泉(帰りは東武日光~新宿)まで
往復割引が使えて1人6600円でした
鬼怒川温泉についてすぐ、徒歩5分にある鬼怒川ライン下りへ
2500円の割り引きを使って2300円
宙に浮く船
船にござがひいてあって、靴を脱いで乗船
両脇に水しぶきよけのビニールが‥
「そんなにぬれるの」かと不安だったけど
船頭さんの合図でみんなでビニールを上に引っ張り
そんなにぬれなかったし、けっこうスピードがあって楽しかった
遠いけどゴリラ岩(ゴリラの横顔)
熊岩(熊が寝そべってる)
軍艦岩
前に居た、いかついおじさんがとってくれた
自然にできた芸術品に感動
ライン下り後すぐに日光江戸村へ
4500円の割引を使って3800円
とうもろこしやいか焼きを食べ歩きながらぶらぶらぶら
ニャンまげ劇場でまさかのスクリーンで上映‥
キャラクター達が歌っておどってみたいのを期待してたのに‥
子供達はがっかりじゃないのか
ニャンまげのあまりのマイペースぶりにびっくり
ニャンまげの他にワンまげ、サルまげ
、パンまげ
が居た
大忍者劇場で忍者ショーを見て感激
仮装は高すぎ断念して、
記念に玉子様は坂本竜馬に私は姫になって写真撮りました
それぞれ1枚と2人で1枚の計3枚で5000円良い商売
忍者怪怪亭ですごく楽しそうな玉子様
忍者からくり名言迷路で出られずにイライラ
小さい新撰組がいっぱい(前の方)
ニャンまげと一緒にパシャリ
日光江戸村堪能後、旅館へ
手続きをしてるとホテルの方が
「ケーキは食後にお出ししてもいいですか?」
「?はい‥?」会話が成立しない‥
玉子様が3日が誕生日の私の為に内緒でケーキを
お願いしていたらしいのにサプライズばらし
でも、ご飯もケーキもおいしかったし、温泉も良かったし、
宿泊費も安かったので許します
希望の部屋だし、ゆば料理がメイン
グレープフルーツでさっぱり系
12時ぴったしに玉子様に「26歳おめでとう」の言葉と
欲しかったZUCCAの時計をもらい素晴らしい26歳の幕開けに
ばたばたしたけど大満足の鬼怒川温泉
ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします♪
原宿→新宿→下北→‥
34と原宿デザインフェスタへ
マンション1棟が丸々ギャラリーっぽくなっていて、
1部屋1部屋違う人が展示していました。
絵の色々な表現の仕方が見れて感動
お好み焼き&もんじゃ食べ放題(90分)で1000円位でした
私はお好み焼き3枚、34はお好み焼き2枚、あともんじゃ2枚を2人で食した。
自称もんじゃ姉さん34
そのもんじゃ姉さんに土手をほめられる私
トッピングが1枚につき1つしか撰べないけど、ワンドリンク付きだし安かった~
34お勧めの桜海老がおいしかった
食べてる途中34は「デザインフェスタの会社の人達儲かってないよね?」と心配。
「お前オーナーかよ!?」ってことで34の優しい心に打たれて
帰りに併設していたテラスでビールをのんで新宿に移動
エイサーやってて見たかったけど映画の時間が迫っていたので
通り過ぎざまにみてみた
私は2度目の「ハリーポッターと謎のプリンス」
「またハリー達に会える」とわくわくポップコーンを食べてたら34が
「ポップコーン歯に挟まった~気持悪い~」
「爪楊枝とかないよね?ひもとか?」と聞いてきて
「もってない」て答えたら、34の視線が私の破れたジーンズへ‥
そこからひょろって出ていたひもを見て、
「そのひもちょうだい!!」と言うのでちぎって34へ‥ワイルド~
そのひもは切れたけどポップコーンを食べてる内に取れたみたいで良かった。
そして始まって20分位に34に話しかけたら夢の中へ‥ 途中で起きたけど
映画を見終わり帰り際、改札の後ろでピンポーンと音がすると思ったら
映画館で作ったカードをPASMOと間違えて改札の機械に拒否されてる34が‥
おもしろすぎるやないか~い
その後下北の鳥貴族(飲み物も食べ物も全品280円の居酒屋)でお酒を飲み、
34のいきつけの居酒屋へ移動
店長が半年ぶりに行った私のことを覚えててくれてかなりうれしかった
お客さんの中にオーラを見れる人が居て2人で見てもらったら、
34は全体的に緑、私は黄紫赤があるって。
緑と赤の意味は忘れたけど、黄は何かを秘めていて、紫は高貴な色だったな
節約好きだけど高貴だってウフうれしいやないか~い
34は昔、灰色であまり良くない色だったみたいで緑になってて喜んでた
ゆくゆくはゴールドになりたいって、ゴールドは神?に近い色みたい
それよりも、入ってくるお客さん全員(8人位)が34と顔見知りで挨拶してて
34がみんなに愛されてて尊敬した
みんなをHAPPYに笑顔にさせてくれるからきっとゴールドになる日も近いかも
ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします♪
だまし絵展と送別会
7月12日(日)、電車内の広告を見て気になっていた
『奇想の王国だまし絵展』に友達4人で渋谷に行ってきました
クーラーがきいてない中、30分ぐらい並んでやっとチケット(1400円)をGET
人が多くてなかなかじっくり見れなかったので人が少ないところから行こうと思い、
4人それぞれソロ活動で見てまわりました。
"だまし絵=2種類見方がある”と思ってずっとみてたけど、
「これは他にどんな見え方があるのか?」となぞな絵もいくつかありました。
後ろで他の人が「あっ、ほんとだ!」とか「すごーい」とか言っていて
私も全然分からないのは悔しいと思って、わかったふりをしながら全部見て回った
見る角度を変えても絵が動いてくる絵はすごかったです
友達もよくわからなかったのが多かったって言ってたな
フツーに描くだけでも大変なのにだまし絵描いた人は頭がいい 。
その後、1人は映画を見るためにぬけて、3人で17時くらいに遅めのお昼を食べて
玉子様同級生の送別会に参加しようと新宿へ移動。
一応、私の友達も玉子様同級生も同じ高校だったので名前はしってるぐらいだけど、
完全なるアウェイで友達にも玉子様同級生にも申し訳ないくらいだった‥
その後、1人は次の日仕事のため途中で帰って
でも、いい子ばかりで普通に楽しく飲めて、参加できて良かった
もう1人は夜11時から予定があると迎えに来てくれた友達と帰っていきました、タフ~
ずっと一緒に居てくれてありがたかった~
送別会の主役は「一度大阪で3年間暮らして、地元(沖永良部島)に帰って農業を継ぐ」
「長男ではないけど、もう俺しか出来る人いないから‥」
って言っていて、せっかくもってる畑だから是非頑張って良い農家になってもらいたい。
私も一応農家の長女(兄弟無し)‥考えさせられました‥
親元からかなり離れている所に住んでいるだけで親不孝なのに
私、自由にさせてもらって感謝してます
ファーマー頑張って
ブログランキングに参加しています。
ポチッとお願いします♪